結婚におけるリスクというと何といっても離婚とそれによる貧困ではないでしょうか。
離婚で母子家庭になることで貧困に陥るという話をよく聞きます。
今は、3組に1組が離婚をする時代です。
何事もリスクへの備えは必要です。備えあれば憂いなしです。

一般的にリスクへの対処の仕方としては4つの方法があります。
「リスクの低減」「リスクの回避」「リスクの移転」「リスクの保有」の4つです。

(1) リスクの低減
  リスクの発生の可能性を下げることです。
  離婚にならないように予め手を打っておくことです。

(2) リスクの回避
  リスクの大きいことはやらないということです。つまり、「結婚しない」という選択です。
  結婚しなければ離婚もしないですが、こちらを選択すると、老後の寂しさや孤独死というリスクが
  出てきます。

(3) リスクの移転
  保険を掛けるということです。
  私の知る限り、日本において「離婚保険」なるものはありません。

(4) リスクの保有
  何もせず、許容範囲としてリスクを受け入れるということです。
  離婚することになったら、その時はその時で受け入れるということです。
  多くの人はこの「リスクの保有」ではないかと思います。

この4つの中で、「離婚」というリスクへの対処としては、「(1)リスクの低減」が一番よいと思います。

では、「離婚にならないように予め手を打っておく」とは何をすることなのか?

離婚原因の第一位は男女ともに「性格が合わない」ことです。
でもこれはあまりにも表面的過ぎます。
人はそれぞれ生まれも育ちも違いますので、性格が合う人などいません。
「お互いに違いを理解し合い、折り合いを付けてこなかった」というのが本当のところではないでしょうか。

話し合いや折り合いができるようになるためには、コミュニケーション力、特に「聴く力」が必要です。
「離婚にならないように予め手を打っておく」とは「聴く力」を身に付けておくことに他なりません。
また、お相手を選ぶ際に、話し合いができる人なのかを見極めておくことも重要です。

このような大事な「聴く力」ですが、残念ながら学校では教えてくれません。
自分で意識して身に付けていくしかありません。

シャンティAKI結婚相談所では、一人ひとりに合わせてプログラムを組んで、「一生仲良く暮らす」
ための「聴く力」を身に付けるお手伝いをさせていただいております。

by AKI