仲良し夫婦研究家のAKI(夫)です。「ありのままの自分でいられるパートナーシップ」を夫婦でお手伝いしております。
「聴き上手」になりますと、男性でも女性でも異性にモテるようになります。結婚後は夫婦円満が続きます。また、仕事においても人間関係が円滑になります。つまり、「聴き上手」は、いいことづくめです。
「聴き上手」になるためのコツは、「うんうん」とか「そう」とかの相づちを打つことと、余計なことは言わないことにあります。
この、余計なことを言わないことがちょっと難しいのですが、何故難しいかというと自分の中に、モノサシを持って判断しているからです。その自分のモノサシとは「善い、悪い」や「正しい、間違っている」と判断する基準です。
ついつい、そのモノサシで判断してしまって「〇〇は止めた方がいいんじゃない」とか「〇〇の方がいいよ」などと余計なアドバイスをしてしまいがちです。
モノサシは人それぞれ違っており、絶対的な正しさではありません。
「自分はどのようなモノサシを持っているのか?」と意識しながら、人の話を聴くことが余計なことを言わないための一つのコツです。
話を聴いていて、自分の心が動いた時や何か言いたくなった時に、「何に引っかかったのかな?」とか「これを言いたい!」ということを覚えておいて、話が終わった後で振り返ってみると、どんなモノサシを持っているかに気づくと思います。意識していないと、ついついその時に余計なことを言ってしまうんですけどね。
モノサシを沢山持っていればいるほど生きにくいですので、私はできるだけ手放していきたいと思っています。
モノサシが少なくなればなるほど、引っかからなくなりますので、人の話も聴きやすくなります。
何でも話せる夫婦であれば、話を聴いた後で、「こういうこと言いたくなったんだけど」と自分の心の動きを話してもよいと思います。話をすることで、自分のモノサシに気づきやすくなります。相手の話に対するアドバイスではなく、話のテーマが私自身のモノサシに変わっていますので、相手に「余計なアドバイスを受けた」ととられることもありません。
私は妻と話をする時に、こうやって自分のモノサシについても話題にしています。沢山のモノサシを持っていて、しかも複雑に絡み合っていることがよく分かります。「〇〇というモノサシを持っているんだ。いかんいかん」と自分にダメ出ししてしまい、「あっ、これもモノサシだ!」と爆笑しています。
こういう話ができると夫婦ってとても面白いです。
何でも話せる夫婦っていいです。
by AKI
=========================================
FAP療法を知るための本(とても分かりやすく書かれています)
=========================================