仲良し夫婦研究家のAKI(夫)です。結婚相談所を通じて「ありのままの自分でいられるパートナー」を探すお手伝いを夫婦で行っております。

いよいよ今日(2019年4月30日)は平成最後の日。平成30年間に結婚に関する状況がどのように変化してきたか振り返ってみたいと思います。

1.女性はクリスマスケーキと言われていたが、今は30代独身は当たり前になった

30年前は、女性はクリスマスケーキと言われていました。クリスマスケーキと同じく25を過ぎたら売れ残り、という意味です。多くの女性は20代で結婚していました。今は30歳過ぎて独身は当たり前の時代になりました。
男性は30歳までに多くの人は結婚しておりました。30歳を過ぎて独身だと何か事情があるのかという目で見られた時代でした。今は40歳を過ぎても独身の方は多くいらっしゃいます。

2.職場恋愛が当たり前の時代だったが、今はハラスメントと言われかねなくなった

30年前は、職場恋愛や職場結婚が当たり前の時代でした。「寿退社」とか「腰掛け」という言葉が使われていました。多くの女性が職場結婚して寿退社しておりました。今は、「セクハラ」や「パワハラ」と言われかねないので、そう易々とは誘えなくなってきました。

3.専業主婦が当たり前の時代だったが、今は共働きが当たり前になった

30年前は、専業主婦が当たり前の時代でした。男女雇用機会均等法が施行された1986年頃から次第に、結婚しても直ぐには退職せず、子どもができた時に退職する女性が増えてきました。そして育児休業法が施行された1992年頃から次第に子どもができても仕事を続ける女性が増えてきました。まずは短時間勤務でも可能な事務的な仕事をしている方から始まり、次第に現場の仕事をしている女性にも広がってきました。今は、共働きが当たり前の時代になりました。

4.「お見合い」しかない時代だったが、今は出会いビジネスが当たり前になった

30年前は、出会いの機会が少ない方には「お見合い」というものがありました。近所の世話好きなおばさんが自分の伝手で行っていました。今は、出会いのためのビジネスが一般化しました。婚活アプリ、婚活パーティ、結婚相談所など、出会いのためのビジネスが一般化し、多様化しました。

5.これからの時代に向けて

さて、これからはどのように変わっていくのでしょうか?

私は預言者ではありませんので、はっきりしたことは言えませんが、これからますます変化が激しくなってくることだけは確かだと思います。そして、ますます選択肢が広がってくると思います。

変化に対応でき、自分の思いに沿って選択できるためのキーワードは、「自立」だと思います。

「自立」には、4つの側面があります。

(1) 身辺自立 ・・・身の回りのことが自分でできること
(2) 社会的自立・・・自分の所属する集団に適応し、他人と人間関係がつくれること
(3) 経済的自立・・・生活に要する費用を自分で稼ぎ出せること
(4) 精神的自立・・・アイデンティティをもって精神的に他人に依存しないで人生を送ること

つまり、男性も女性も、仕事をして、家事もできて、そして精神的にも自立する、ということですね。

「自立」ができていれば、むやみに変化を怖れることはありませんし、自由に選択でき楽しく生きられます。

by AKI

=========================================

【もっと自信を持って婚活したい方へ】

もっと自信を持って婚活したい方には、大島信頼先生らが開発されたFAP療法を用いて無意識にアプローチしていくことも行っております。(FAP療法はこちら

お問い合わせ等はこちら


FAP療法を知るための本(とても分かりやすく書かれています)

=========================================